高校生向けの講演
本日、2021ROOT-国際的科学技術人材育成挑戦プログラムにて、「持続可能なまちづくりについて考える」というタイトルで講演しました。
論文
本専攻の教員との共同研究の成果が、日本森林学会誌に掲載されました。 森林関連施策を対象として、SDGsの考え方の導入方法を提案しました。 田畑智博, 周 俊男, 大野朋子, 村山留美子, 井口克郎, 片桐恵子: SDGsのローカライゼーションに関する考え方の提案:六甲山の森...
第23回ダヴィンチマスターズ
本日開催された、第23回ダヴィンチマスターズにて、「ゲームでわかる!地球環境とエコ活動」というプログラムの講師をしてきました。 対象は、小学生1~3年生です。 プログラムでは、PETボトルのリサイクルという話を中心に、リサイクルするとどんな商品ができるか、商品を作るのに何本...
ROOT-国際的科学技術人材育成挑戦プログラム
今日はROOT-国際的科学技術人材育成挑戦プログラムにて、高校生向けに持続可能なまちづくりについてお話をしてきました。高校生の質問を通して、こちらも刺激になりました。
セミナー
特定非営利活動法人「太陽光発電所ネットワーク(PV-Net)兵庫地域交流会」の自然エネルギーセミナー2020にて講演をしてきました。 「持続可能な都市の構築」というタイトルで、持続可能な社会を主に再生可能エネルギーの観点から捉えるという感じで話をしました。