プレプリント論文の公開
プレプリント(査読前にオンラインで公開する原稿)版の論文「エシカル消費・関係人口の視点からみたふるさと納税の制度設計」がJxivにて公開されました。 ふるさと納税のあり方を、エシカル消費(地域の活性化や雇用なども含む,人や社会,環境に配慮した消費行動)や関係人口(将来的な移...
講演など
5月29~30日に開催された廃棄物資源循環学会春の研究討論会セミナーにて、「ランチセッション~”あの先生”と気楽に話せる交流会~」の講師と「災害廃棄物発生量推計の研究動向」の講演者をつとめました。
D2 Discovering and Designing VALUE 価値の創造を考える2023
神戸大学出版会より、「D2 Discovering and Designing VALUE 価値の創造を考える2023」が出版されています。本書は神戸大学 V.Schoolでの議論をまとめたものです。私はカーボンニュートラルの理想と課題について議論をさせていただきました。様...
論文の公開
Circular Economy and Sustainabilityにて論文"The Role of Life Cycle Assessments in Digital Product Passport Implementation for Building a...
論文の採択
Circular Economy and Sustainabilityに投稿していた論文"The Role of Life Cycle Assessments in Digital Product Passport Implementation for Building a...
学会発表
3月5~7日に県立広島大学で開催された第20回日本LCA学会研究発表会に出席し、「 再生プラスチック製品に対する社会的受容性を考慮したCO2削減貢献量に関する考察 」というタイトルで発表しました。 プラスチックをリサイクルすることでCO2削減効果が発生しますが、消費者がリサ...
修士論文発表会、卒業論文発表会
今週は、生活環境論コースの修士論文発表会、生活共生科学プログラムの卒業論文発表会がありました。 みなさん、お疲れ様でした!
論文の掲載
Energy Efficiency誌に「Analysing the impact of energy price increases on the vulnerable using the fuel poverty index: a case study of Kobe,...
論文の採択
Energy Efficiency誌に投稿した論文「Analysing the Impact of Energy Price Increases on the Vulnerable Using the Fuel Poverty Index: A Case Study of...
阪神・淡路大震災30年記念事業フォーラム
2024年12月17日に、阪神・淡路大震災30年記念事業フォーラム「気候危機時代の防災・復興の新たな展開~災害廃棄物の観点から~」が開催されます。 プログラム等は以下URLに掲載されています。 興味がある方はぜひご参加ください。...