学会発表
大阪工業大学で開催された第34回廃棄物資源循環学会研究発表会にて、昨年度卒業生の飯室さんの研究を発表しました。 コロナ禍におけるテイクアウト・デリバリー需要の増加に伴い、容器包装プラスチックごみがどのくらい増えた可能性があるのかを推計しました。 飯室 舞,田畑智博:...
講演
本日、大阪市で開催された環境技術学会「若手の会」・廃棄物資源循環学会 若手の会合同見学・セミナーにおいて、災害廃棄物発生量の推計をテーマとした講演を行いました。
学会発表
9月7~8日に、神戸大学鶴甲第2キャンパスにて環境科学会2023年会を主催いたしました。 当ゼミからは、周くん、陳さん、山﨑さん、寺田くんが発表しました。 お疲れ様でした!
特集論文の寄稿
INDUST(いんだすと)9月号に、私が寄稿した論文「災害廃棄物の発生と処理に備える」が掲載されています。 災害廃棄物に関する特集号です。 ご興味ある方はどうぞ。
オープンキャンパス
本日は、国際人間科学部のオープンキャンパスでした。 コロナ前とほぼ同じ実施体制となり、多くの方が来られました。
日本学術会議公開シンポジウム「気候変動・生物多様性損失と人間の健康・社会」
9月7日(木)9時30分~12時の予定で、日本学術会議公開シンポジウム「気候変動・生物多様性損失と人間の健康・社会」が開催されます。 開催場所は、鶴甲第2キャンパスB202(+Zoomのハイブリッド)です。 参加費は無料で、だれでも参加できます。...
論文
卒業生の李さんの研究を元にした特集論文が、環境浄化技術に掲載されました。 平時における住民を対象とした災害廃棄物の広報について、そのニーズと課題を分析しました。 田畑智博,李 楽欣: 平時における住民向けの災害廃棄物の広報:展望と課題,環境浄化技術,Vol.22,pp.33...
神戸大学V.Schoolサロンでの講演
本日、神戸大学V.Schoolで開催されたV.Schoolサロン「カーボンニュートラルの未来」にて、講演しました。 ライフサイクルアセスメントの視点から見たカーボンニュートラルをテーマとして、私のこれまでのエネルギーに係る研究を通して感じた、カーボンニュートラルの展望と課題...
論文
卒業生の金田さん、藤本さんの卒論をもとにした論文が、都市計画報告集に掲載されました。 以下のURLから閲覧することができます。 利用者の意識や買物行動からみた買物弱者対策としての移動販売事業の展開に関する考察 金田 優希, 田畑 智博...
神戸大学カーボンニュートラル推進プロジェクト
神戸大学は、2021年3月にカーボンニュートラル推進プロジェクトを設置し、全額でのカーボンニュートラルに関わる研究を取りまとめています。 大学ホームページに掲載されていますので、どのような研究者がカーボンニュートラルに関わる研究・教育をしているかチェックしてみてください。...