論文の公開
Circular Economy and Sustainabilityにて論文"The Role of Life Cycle Assessments in Digital Product Passport Implementation for Building a...
論文の採択
Circular Economy and Sustainabilityに投稿していた論文"The Role of Life Cycle Assessments in Digital Product Passport Implementation for Building a...
学会発表
3月5~7日に県立広島大学で開催された第20回日本LCA学会研究発表会に出席し、「 再生プラスチック製品に対する社会的受容性を考慮したCO2削減貢献量に関する考察 」というタイトルで発表しました。 プラスチックをリサイクルすることでCO2削減効果が発生しますが、消費者がリサ...
修士論文発表会、卒業論文発表会
今週は、生活環境論コースの修士論文発表会、生活共生科学プログラムの卒業論文発表会がありました。 みなさん、お疲れ様でした!
論文の掲載
Energy Efficiency誌に「Analysing the impact of energy price increases on the vulnerable using the fuel poverty index: a case study of Kobe,...
学会発表
11月5~8日にタイ・バンコクで開催中の2024 International Conference on Resource Sustainabilityにて、容器包装プラスチックの回収ルートと環境影響の違いに関する研究報告を行いました。
「災害とごみ」への寄稿
廃棄物資源循環学会が出版する一般向け雑誌「循環と暮らし」のNo.12「特集:災害とごみ」にて、私が寄稿した記事「計画的な退蔵物の『捨て活』を始めてみませんか?」が掲載されています。 2024年1月にあった令和6年能登半島地震についても触れられています。...
学会発表
9月9日~10日に東京大学にて開催された環境科学会2024年会にて、「プラスチックリサイクルのLCAに係る質の考慮」、「エシカル消費・関係人口の観点から見たふるさと納税の効果」の2本の研究成果を報告しました。
学会発表
8月7~9日に早稲田大学で開催された第33回日本エネルギー学会大会にて、「燃料貧困指標を用いたエネルギー価格高騰に対する家計への影響の実証分析」という題目で発表しました。 コロナ禍からの経済回復に伴うエネルギー価格の上昇が家計に及ぼした影響や、エネルギー価格の上昇に対して家...
研究発表
本日、東京都で開催された2024旭硝子財団助成研究発表会にて、2023年度に助成を頂いた「エシカル消費・関係人口の視点からみたふるさと納税の効果検証と制度の再定義」の成果報告を行いました。