学長からのメッセージ
昨日の緊急事態宣言の解除を受けて、本学学長からのメッセージが大学ホームページに掲載されています。
https://www.kobe-u.ac.jp/NEWS/info/2020_05_26_01.html
アフターコロナのサプライチェーンと環境
昨日、全国で発出されていた緊急事態宣言は全て解除されました。
首相会見はニュースやテレビでも扱っていますが、会見の全文を読むと取りこぼしが無くてよいかと思います。
https://www.sankei.com/polit…/…/200525/plt2005250033-n1.html 環境分野の研究者として気になるのは、今後のサプライチェーンの切り替えが、グローバルの環境にどう影響を与えるかです。 サプライチェーン・・・製品の原材料・部品の調達から、製造、在庫管理、配送、販売、消費までの全体の一連の流れ グローバル経済はブレグジット、トランプ、米中貿易戦争で瓦解しつつあり、これに伴いサプライチェーンの切り替えが進んでいます。 コロナが本格的な切り替えを後押ししているような印象です。 日本でも、最近ですと、3月5日の未来投資会議において、ものづくりの国内回帰が方針として示されましたが、これもサプライチェーン切り替えの一環です。
東南アジアとのサプライチェーンも構築すると方針にありますが、これはTPP11を見据えてのことだと思います。 4月15日
ザグレブ大学 ポスドク募集
クロアチアのザグレブ大学の先生から、ポスドク募集の情報を頂きました。
コロナで不透明なことが多いのですが、興味がある方はどうぞ。 -------------------
Research project "Investigating energy transition pathways - interrelation between power-to-X, demand response and market coupling" (INTERENERGY) http://powerlab.fsb.hr/interenergy/jobs.php INTERENERGY is a research project funded by Croatian Science Foundation. The key question which is addressed is the balanced integration of different power-to-X and demand response technologies, determin
アミタ株式会社の生駒市実証実験レポート
私も見学させていただきましたが、アミタ株式会社が今年の冬に、生駒市で実証実験を行っていたレポートが公開されました。 以下のURLから閲覧できます。 https://www.amita-oshiete.jp/column/entry/015576.php?fbclid=IwAR3dhy9g1krtWL74hoL2ccNkAa1slsZ0g_euhdIqhvOZqeGf5AvrrI3Efzk 地域でごみ分別やリユースの拠点を作り、リユース・リサイクルを通じて、地域住民のコミュニティを作り地域活性化に役立てる試みです。 興味ある人は、ぜひ閲覧してみてください。
兵庫県の新型コロナウイルス感染症に関する情報
兵庫県より、5月16日付で今月末までの緊急事態措置が公表されました。 兵庫県では、大学は休業要請の対象外となっています。 2Qから対面授業が再開されるでしょうか? もちろん、3密対策は必要でしょうが。 「県内の事業者の皆様へ ~新型コロナウイルス感染症に係る休業要請等のお願い~」 https://web.pref.hyogo.lg.jp/kk03/coronakyugyouyosei0413.html