Zoom
最近、Zoomが流行っています。学内外の会議はほぼZoomです。ゼミも、Zoomを使ってやってみることにしました。 Zoomの使い方はそんなに難しくないので、勉強しておいて損はないかと思います。 インターネットでZoomと検索すると、色んなサイトがヒットしますので、それ...
学会発表
コロナウィルスの影響で開催中止となった第131回日本森林学会大会、2件の発表が紙面で公開されました。 1) 大野朋子, 川瀬彩里, 田畑智博, 森知一夫, 石井一毅, 松岡達郎: アーカイブ画像を用いた六甲山地における名所景観の緑視率の変遷 2) 田畑智博, 周 俊男:...
ゼミメンバーの追加
新年度です。 新しいゼミメンバーが加わりました。 大学院生1名、学部3年生5名の計6名です。 ようこそ!
卒業
本日は人間発達環境学研究科、発達科学部の卒業式が行われる予定でしたが、コロナウイルス対策のために中止になりました。 そのため、卒業生には学位記を渡して終了となりました。 当ゼミからは2名が修士、4名が学士として卒業しました。 おめでとう!
教員公募
当方が所属する弊専攻では、「人間環境学に関する食の複合的研究」に関する教員を公募しています。 https://www.h.kobe-u.ac.jp/ja/node/1129 ぜひご応募ください。
学会発表
3月10~12日に開催予定でした第15回日本LCA学会研究発表会、コロナウィルス感染拡大防止の為、中止されました。 当ゼミからは2名発表予定でしたが、発表ならず。 研究発表会要旨集での、誌上発表はされました。 ・橋本誠悟, 鶴巻峰夫, 田畑智博:...
卒業論文発表会
本日、生活環境論コースの卒業論文発表会が開催されました。 当ゼミからは、以下のタイトルで4名の学生が発表しました。 お疲れさまでした! ・環境未来都市構想に関する取組の効果と課題の検証 ・グリーン・コンフリクトを考慮した太陽光発電所の包括的評価...
修士論文発表会
本日、生活環境論コースの修士論文発表会が開催されました。 当ゼミからは、以下のタイトルで2名の学生が発表しました。 お疲れさまでした! ・社会、経済、環境の観点から見た木質バイオマス熱利用の評価に関する研究~神戸市と六甲山を事例として~...
修論発表会・卒論発表会
生活環境論コースの修論発表会、卒論発表会は、以下の日程で開催されます。 学部1年生、2年生も参加可能です。 途中参加、途中退出も可能です。 プログラムはまだ未定ですが、ゼミ選びの参考にもなりますのでぜひ出席してください。 ○修論発表会...
卒論
31日は卒論提出の締切日です。 当ゼミ4年生の4名は、今日までに全員無事に卒論提出を済ませました。 次は、卒論発表会の準備です。